さよならPalm
http://japanese.engadget.com/2011/02/10/palm/
オレは壊れるまでCentroとTXを使い続けるよ。
予備機にClieもあるしな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://japanese.engadget.com/2011/02/10/palm/
オレは壊れるまでCentroとTXを使い続けるよ。
予備機にClieもあるしな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/news/2010/07/29access.html
AndroidにGraffitiかよ。
それはPalm使いとして食指が動くわ…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
オンラインショップをのぞいてみたら、ずっと在庫なしだったバッテリが入荷していたので査収。
サポートコインを使ったので、払ったのは送料の500円だけw
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新しいガジェットが仲間入りしました。
SmartPhoneのPalmCentroです。
とはいえ、国内では通話できんのだがw
手持ちでは4台目のPalmデバイス。
通算だと、、、、何台目かわからんw
大きさがわかるようにタバコと対比。
ちっちぇー
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
買ってから2年半過ぎてさすがにバッテリが保たなくなってきたので、
しばらく前の東京出張時に査収しておいた
これに換装。
しばらく戦えるな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://jp.access-company.com/news/press/2007/070125_02.html
そりゃなかろうよ。
Professionalの時代からのPalm使いとしては寂しい限りだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Intel がPXA9xxとPXA27xをMarvell に売却。
WindowsMobileのIntelInsideはW004SHが最初で最後ということか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
上海問屋でネット注文していたADATAの2GSDが到着。
6000円切る値段はビックリだ。
問題は、ImationのUSBリーダーで2GのSDが読めないこと。
ドライブとして認識しているにもかかわらず、フォーマットもできずにディスクを挿入してくださいの一点張り。
200LXで使ってるPanasonicのCF+PCMCIAアダプタに挿したらあっさり読んだ。
Imation使えねぇ。
PalmTXの1Gを2Gに代えて、お下がりの1GをPowerShotS2ISへ、S2ISで一時的に使っていた256MはLUMIXに戻す。
これでPalmTX:2G、HP200LX:1G、X30、h5550:兼用1Gとなった。
PDAで1G未満は512MBメモステPROのTJ-25のみだが、さすがにもうメモステには投資したくないや。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)