携帯・デジカメ

2014/12/18

携帯キャリアを変えました。

キャリアメールを捨てる準備ができたので、14年使ったauからドコモにMNPしました。
データ通信はイーモバにまかせてFOMAの通話契約のみ。(これポイント)
一括0円のキッズケータイにMNPして2000円でSIMサイズをマイクロに変更。
ハーティ割引なのでその他の手数料は無料。

端末はZenfone5にしました。ただし最近でたLTE対応の国内版ではなく、expansysから3G版を購入。
最近はSIMフリーでもLTE版だとFOMA契約で通話できないのが多いらしいので。

イーモバ:2400円(現在、容量制限なし。)
Softbank:3円
docomo:744 円(無料通話1000円と家族通話無料。年間契約縛りもなし)

とだいぶ通信料を圧縮しました。
イーモバのGL06Pは二年割引が終わったら解約してMVNOにする予定。

ということで、私の携帯アドレスを知ってる人は消しておいてください。
番号は変わってないので、なんかあったらLINEで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/23

PHS機種変更

PHSを2回線もっています。
1つは14年前からずっと使っている番号のWX310K。
もう一つは遠距離だった今の妻とつきあい始めたときに持たせたWILLCOM9。

WILLCOM9は完全に使っていないし、WX310Kも出張時以外は使っていないのだが、やっぱり外での通信手段がないのは困るのでヨドバシに行ってきた。

いざというときに、PalmからBluetoothで使用できないのは困るのでデータカードの選択肢はなし、となるとSmartPhoneしかない。

EMOBILEか、Hybrid W-ZERO3の二択だったが、PHS回線のパケット代が無料になったのが大きいので、Hybrid W-ZERO3にしてきた。
やっぱりWILLCOMに愛着あるしね。

3G回線使わなければ、月の支払いは基本料金1450円+端末代金1480円のみ。
W-OAMが効いた状態ではかったら400kbps弱出てるし問題ないわ。

残念なのは、ちょうど3月で年間契約が切れるのが14年前から使っている番号のほうだった。
PHSに着信は来ないんだが、やっぱり古い番号に愛着はあった。
泣く泣く古い回線を解約して、妻に持たせていた番号をそのまま引き継いだ。


まあ、しばらくは新しいおもちゃと思っていじくろう。
久々のWindowsMobileだけど、昔よりはだいぶマシになってる気がする。

本音を言えば、PalmのSmartPhone使わせろや。となってしまうんだがな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/11

ワイヤレス不可

自宅のマシンをWindowsXPに変えたのでMusicPortをインストールし、W44Tに音楽ファイルを転送。
ここまではよかったがBluetoothヘッドフォンつけたら前頭葉中央部と胸に痛みが。
2.4GHz帯でもICDに影響出るってか。
W44Tに決めたのは結構、Bluetoothの部分が大きかったのにな。
イメージプッシュとvCardしか使えないBluetoothならいらねぇよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/09/06

PHSプラン変更

DDIPocketと契約してから10年。
5年前に携帯にシフトしてからはスーパーパックSの基本料金内で通話と出張時にPIAFS使う程度だったが、入院中にネット使うためにウィルコム定額+リアルインターネットに変更。
KX-HV200なのでx2パケットには対応してないし、使用中のUSBケーブルが対応しているかも不明。
適用日は明日なのでそれまでチェックもできない。

外出禁止なので機種変更にも行けないのがつらい。
とっととWX310Kに機種変更しておくんだったわ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/05/21

PowerShotS2ISゲット

昨日は、教え子と飲みに出る前にヨドバシへ。
仕事で使うLotus123だけ買うつもりがPowerShot S2ISを衝動買い。
S3も考えたが、55000円はさすがに出せなかった。
これでコンパクト、中望遠、一眼レフが勢揃い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/11/25

PHS危機

KX-HV200のバッテリー部分の蓋にすきまが空いているのを発見。
いつずれたんだろうかと思って開けてみると、

バッテリーそのものが膨らんでいたorz
機種変更したいが東京では無理。札幌に帰ったら機種変更しよう。
スピードで言えば京ポン2なんだろうが、SAとJにひかれる。
JのIntellisync対応は魅力だなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/19

W-SIM

W-SIMキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ちょっとデザインがアレだが、無骨でいい感じ。
DDの方もケーブル部分が曲がるし。
W-SIMカード+DD+TTを合わせて22800円はかなり魅力的。
後は明日発表になるスマートフォンがW-SIM対応なら即買いです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/05

物欲。

物欲がぁ。
とりあえず、PHS。
ブラウザはNetFrontでもOperaでもいいし、カメラもいらないんだが、JAVAとBluetoothがAlternativeってのはどうにかならんもんか。
携帯も機種変したい。フルブラウザはPHSに任せてWIN端末のW32SAかな。自作着うたもどうにかなるだろ。
そしてWindowsMobile5.0のPocketPC。
Pocket LOOX N540が日本語版が出ることを切に願う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/08

ジャケットフォン 改め W-SIM

WILLCOM SIM STYLE登場。

だっせぇ試作1号機は置いとくとして(笑)
KX-HV200以降は機種変せずに京ポン2を待っていたが、久々にワクワクするデバイスが来た。
ほぼ使っていない状況のPHSだけど、解約するのはヤメだ。
これに対応したPalmデバイスなんか出た日にゃ即買いですよ。PocketPCでも買うけどな。
Wi-Fi+W-SIMでパーフェクトっしょ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/01/12

Vodafone < DDIPocket

●携帯純増
ボーダフォン、Dポケに負ける(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)