Japan IT Week 2日目
2日目だけですが、参加してきました。
●会場の雰囲気
- やけに外国人が多いなぁと思ったら、インドやベトナムのオフショアブースがあって、アオザイやサリーのコンパニオンもいっぱいいた。
- M2Mや組み込みはドローンの展示がいっぱい。ドローンに積んだWi-Fiやら3Gモジュールでデータ収集できますよ、と。
- ドローンの規制法案について聞いてみたら、当然ながら困ってますとの答え。
- クラウドコンピューティングEXPOなのに、"OpenStack"の言葉が全く見えない。
- そこにもってきて「OpenStack」は“有望だけど未熟な技術”で終わるのか?の記事。
- さらに、「富士通、社内システムを全面的にOpenStackへ移行」の本当の衝撃の記事。
大丈夫か富士通。
●IPAのブース
Androidに不正なアプリを入れると色々やられますよ、というデモ。
がしかし、
- 乗っ取って電話発信した相手が登壇者自身の携帯。電話番号がプロジェクタに大写し。
- カメラで写真も取れますよ、と撮影してネットにアップした写真に最前列の人がバッチリ写り込み。
大丈夫かIPA。
- さらに電話帳を抜き取るデモが、サザエさんファミリーの名前。
- 伊佐坂さん/サザエ/波平/三河屋さんがあった。どう考えてもフネの電話帳w
●Coverityのブース
C言語のバグを探せという問題に解答。
15分ほど悩んでしまいましたが、正解してロゴ入りUSB(8GB)メモリをゲット。
気づいた瞬間、脱力した。こんなバグにすぐ気づかないとはブランク怖い。
初日は正解者5名、2日目(14日)は私が2人目の正解者。
まあ、ランタイムのバグも自動で検出できますよ、という製品のお話です。
以前、弊社にも来ていただいて話を伺ったことがありますが、ちょっと高くて断念しました。
●Agilewareのブース
RedmineのLycheeプラグインの会社です。
5/23でトライアル期間が切れるのでそろそろ買いたいです、と話してきました。
- 以前より少し安くなっています。
- 夏には全面的に機能アップします。
- それに伴って、ライセンス料が上がります。
- ということで、買うなら今でしょ!
とりあえずAll in Oneの50ユーザー(¥700,000)分ぐらいは会社に買ってもらいたい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント