rubyハマリ
会社の自分サーバでredmineを使ってますが、ruby 1.9.3p429→ruby 1.9.3p448にあげたら、いきなり動かなくなったorz
rubyのライブラリやgemも全削除してからruby 1.9.3p429を入れ直して何とか復活。
ruby関連のバージョンはちょっと違った組み合わせでおかしくなるから怖いな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
会社の自分サーバでredmineを使ってますが、ruby 1.9.3p429→ruby 1.9.3p448にあげたら、いきなり動かなくなったorz
rubyのライブラリやgemも全削除してからruby 1.9.3p429を入れ直して何とか復活。
ruby関連のバージョンはちょっと違った組み合わせでおかしくなるから怖いな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Enterprise Manager Database Expressでリソース、SQL監視がロード中→エラーとなる事象は↓で解決策を見つけた。
http://gumpx.wordpress.com/2013/07/18/database-12c-ora-7445-qervwfetch338/
すでにパッチ出てたのね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
どうやらできないようなので、起動スクリプトのdbstartの後に↓を埋め込むことにした。
=========================================
# Get PDB list
PDBS=`su - ${ORACLE} -c "sqlplus -S ${SYSUSER}/${SYSPASS} as sysdba" <<-_EOT1_
SET SERVEROUTPUT ON
SET HEADING OFF
SET FEEDBACK OFF
SELECT pdb_name FROM dba_pdbs WHERE pdb_name <> 'PDB\\$SEED';
exit;
_EOT1_
`
for PDB in ${PDBS}
do
su - ${ORACLE} -c "sqlplus -S ${SYSUSER}/${SYSPASS} as sysdba" <<-_EOT2_
alter pluggable database ${PDB} open;
exit;
_EOT2_
done
=========================================
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
11gから普通にアップグレードで問題なく動作してます。
現在の不明/困った事項は
・コンテナDB作成時にプラガブルDBを指定したときにPDBのユーザが作成されない。
・プラガブルDBは自動起動できない?
・Enterprise Manager Database Expressでリソース、SQL監視がロード中→エラーとなる。
などなど。
コマンドラインで使ってる分には問題ないんだが、やっぱりEnterpriseManager Database Controlが無くなったのはバックアップなどで困るな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)