海底駅
まずは白鳥で函館を出て海底駅へ。
白鳥・S白鳥は北斗・S北斗に比べて悪そうな面構えしてます。
どっちが好きかと言われると悩むところだ。
で、トンネル見学。
やっぱこれはロマンですよ。技術と知恵の結晶です。男なら熱くなります。
竜飛岬では、津軽海峡を見ながら函館で買った駅弁とビール。
なんか気分が晴れて、普段のイヤなことはどうでもよくなっちまった(笑)
帰りのケーブルカーは天皇陛下の座った席。何となく嬉しい。
青森でいったん下車して八甲田丸を見に。
ラブリッジ付近ではまだ3時だってのに、すでに酒盛りしてる年寄りがいた。
そうか、ねぶた祭の最中か!
近くにいたけど、訛りがキツくてホントに何言ってるかわかんねぇや(笑)
青森からは各駅停車に揺られて外の景色を見ながら1時間半かけて八戸へ。
八戸は…何にもねぇな。
ここも人口30万弱なんだが、駅前もスカスカで飯食うのにも苦労する。
普段意識しないけど、札幌ってやっぱり都会なんだな。
明日はダイタクヘリオスに会って、そのまま札幌へ帰ります。
できれば新幹線はやての写真も撮りてぇな。
写真は青森で撮ったラブリッジ。
今日のお気に入りの1枚。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント