vsドラゴンズ(オープン戦) そしてWBCは決勝へ
今日はバックネット裏からの観戦。
1塁ベースコーチの平野はクラシックスタイルなんですね。
飯山のサードはセカンドへの送球が危なっかしい。
2回裏ノーアウト1・2塁からゲッツー崩れで1死1・3塁。
飯山が中途半端なスイングで三振、鶴岡はセンターフライで無得点。
まだバントの使い所がおかしい。
今日は稲葉のいいポジショニングが目立つ。
先取点も稲葉のレフトフェンス直撃のツーベース。
稲葉はここで森本に交代。
6回にはマシーアスが下がり川島。
最近マシーアスの当たりが止まってるし、川島が一軍の可能性が高まってきたな。
八木は5回まで3安打無失点。
交代かと思ったが続投。どこまで行けるか見極めるための続投だな。
結局6・7回を無安打に抑えて7回3安打無失点。
ローテーション入り確定ですね。
9回は賢介のまずい送球から2点を奪われ逆転を許してしまう。
一応、ヒットの表示になってはいたがエラーっぽい。
9回裏は新庄の内野安打で1死1塁。
しかし、最後はワッショイが始まったが飯山ゲッツーでゲームセット。
内野席まで信二のメガダンやってるバカが増殖してる。
死ねばいいのに。
WBCが気になってしかたないのでずっとレシーバでTV音声聞き続けていた。
やっぱりTBS松下最悪。
再開時に「緊張は切れてないようですね」という解説に「長州小力ならキレてないっすよと言うところですね」
アホか。
死ねばいいのに。
21日、野球ファンすべての夢が結実する。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント