vsマリーンズ 3タテ
初回からダルビッシュが不安定。
3回0/3、4失点で降板、後を受けた武田勝も2失点。
そして、9回にはまたしても追いつかない程度の反撃。
セギ様2打点、木元が2打点。
しかし、セギ様がホームラン、タイムリーなのに対して、木元は内野ゴロの間にランナーホームイン*2。
どさくさ紛れの感が否めません。
「あと1本が…」とか言ってないで、ファームから川島連れてこいや。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
初回からダルビッシュが不安定。
3回0/3、4失点で降板、後を受けた武田勝も2失点。
そして、9回にはまたしても追いつかない程度の反撃。
セギ様2打点、木元が2打点。
しかし、セギ様がホームラン、タイムリーなのに対して、木元は内野ゴロの間にランナーホームイン*2。
どさくさ紛れの感が否めません。
「あと1本が…」とか言ってないで、ファームから川島連れてこいや。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は完封リレーされてしまい、今日も今日とて天敵俊介。
9回裏
稲葉のヒットを受け、今季初打席の幸雄はエラーでの出塁。
森本のタイムリーで1-5としたところで俊介降板で薮田へ。
開幕2連戦では出なかった北の国からが始まった。
小田もタイムリーで2-5
しかし、マシーアスがファーストゴロゲッツーでゲームセット。
今年もマリーンズ戦は分が悪そうだな。
明日の先発はダルビッシュ。
頼んだぞ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ピンバッジガチャポンで實松と古城が出るとみんな交換しちゃうのな。
オレも實松引いたが交換しなかった。
入場ピンバッジ:46森本
ガチャポン:1新庄、40實松、64鶴岡、67リー、75川名
●1回表
サードコーチはチームこそ違えど西がいた。
今年も壊れた信号機っぷりを発揮してくれ(笑)
礒部のフォアボールに続きフェルナンデスにレフト前に運ばれ2死1・2塁。
吉岡もフルカウントからフォアボールで2死満塁の大ピンチ。
山崎が打ち損じたサードフライでなんとか無失点で切り抜けるが、先が思いやられる。
●1回裏
マシーアス 三振
坪井 四球
ガッツ レフト線ツーベース 2・3塁
セギノール ライト犠牲フライ 0-1 ガッツもタッチアップで3塁
稲葉 ファーストゴロ
内野のネットなしはやっぱり迫力あっていいわ。
●2回表
リック センターフライ
草野 ライト線ツーベース
藤井 左中間フェンス直撃タイムリーツーベース 1-1
鉄平 ライト前ヒット 1・3塁
沖原 ショートゴロゲッツー
金子がきっちりさばいて同点で食い止めた。
●2回裏
新庄 レフト前ヒット
信二 センター前ヒット 1・2塁
飯山 送りバント 2・3塁
金子 三振
マシーアス センター前2点タイムリー 1-3
2塁を狙うが狭殺でチェンジ
守備につくときのコールに帽子を取りながら照れた様に応えていたのがよかった。
●3回表
礒部 センターオーバーツーベース
フェルナンデス センターライナー
吉岡 ライト前ヒット 1・3塁
山崎 ライト犠牲フライ 2-3
リック レフト線ツーベース 2・3塁
ここで江尻は降板
打線はきちんと援護してくれたのにな。
2回2/3 7安打 2失点
縦の変化が無く、簡単にバットに乗せられてる感じがした。
ピッチャー武田勝
草野 サードゴロ
飯山がダッシュよく突っ込んで、難しいショートバウンドをすくいあげてそのままジャンピングスロー。ビッグプレーだ。
●3回裏
坪井 ピッチャーゴロ
ガッツ ショートゴロ
セギノール デッドボール
一瞬、インチェに向かって行きそうだったがすぐに1塁へ走り出した。
稲葉 ファーストゴロ
●4回表
藤井 センターフライ
鉄平 三振
沖原 センターフライ
●4回裏
新庄 ショートエラー
信二 サードゴロ(新庄、牽制で飛び出しアウト)
飯山 センター前ヒット
金子 三振
●5回表
礒部 セカンドゴロ
フェルナンデス サードゴロ
吉岡 四球
山崎 三振
●5回裏
マシーアス 右中間ツーベース
坪井 送りバント 3塁
ピッチャー有銘に交代
え?有銘を中継ぎで使うの?
ガッツ センター前タイムリー 2-4
セギノール レフト線タイムリーツーベース
白井が止めたがガッツが一気に帰って2-5
セギノールがは珍しく派手なガッツポーズしてた。
稲葉 レフトフライ
ピッチャー小倉に交代
新庄 三振
●6回表
リック 三振
草野 センターフライ
藤井 センター前ヒット
鉄平 ショートゴロ二塁封殺
●6回裏
信二 三振
飯山 ショートゴロ
金子 セカンドフライ
●7回表
ピッチャー建山
沖原 レフト前ヒット
礒部 センター前ヒット 1・2塁
建山はこれで降板、何しに出てきたんだか。
3点差で満塁にしたらホームランくらってたろうな(笑)
ピッチャー武田久
フェルナンデス セカンドライナー
マシーアスがそのまま2塁踏んでゲッツー
吉岡 ピッチャーゴロ
武田久いい気迫だわ
●7回裏
ピッチャー河本
マシーアス ライトフライ
代打森本 見逃し三振
ガッツ 三振
●8回表
山崎 ファーストゴロ
リック サードゴロ
草野 ショートライナー
武田久がパーフェクトリリーフ
裏に点が入らなかったら9回はマイケルですね。
●8回裏
ピッチャー松崎
セギノール ショートライナー
稲葉 レフト前ヒット
新庄 レフトフライ
信二 ショートゴロ
内野Sまで来て信二のパクリメガダンやってるバカはマジで死ね。
ピッチャー交代で「はよやれ」叫んでるバカも死ね。
よりによって元近鉄ファンが多いイーグルス相手にやるな。
●9回表
入場者発表:29170人
ピッチャーマイケル
代打益田 センター前ヒット
鉄平 センターフライ
代打河田 レフトフライ
礒部 センター前ヒット 1・2塁
フェルナンデス ライトフライ
ちょっと手こずったが昨日に続きセーブです。
先行したときの継投は昨日・今日のパターンで決まりでしょう。
追いつくための継投はまだ未知数。
中継ぎ陣の充実を考えると建・横が敗戦処理にまわることも考えられる。
画像はこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (4)
今日は1塁側での観戦。
オールスターのとき以来じゃないかな。
お、飯山がサードでスタメンに入ってるよ。。
スタメン入場はバイクでフィールドへ。派手だなぁ。
金村の入場テーマが岩本の曲になってました。憎い演出だな。
●1回表
礒部にフォアボールを与えるもフェルナンデスを仕留め、上々の立ち上がり。
●1回裏
ガッツが初球を叩き、ライトスタンドへ先制のソロホームラン。
きれいな弾道だったなぁ。
●2回表
イーグルスファンでレプリカユニホーム着てる人のキャップ着用率高いね、
もしかしてキャップ着用がデフォ?
山崎にフォアボールで1死1塁となるも、続くリックをショートゴロで注文通りのゲッツー。
●2回裏
先頭の稲葉がオープン戦の好調そのままに鋭いスイングでライト前ヒット。
新庄は何度もバントのフリをするがショートゴロでゲッツー。
信二はハーフスイングで三振。
●3回表
先頭の憲史にフォアボール。すでに3つ目。
藤井にきっちり送りバント決められて1死2塁。
鉄平はセンターフライ、沖原はノースリーからツースリーに追い込んでからファーストゴロに打ち取る。
でも、球数多いかも。
●3回裏
2死ランナー無しからマシーアスがきれいな流し打ちでレフト線ツーベース。
坪井はセカンド内野安打で1・3塁
続くガッツは右中間の深い当たりだったが鉄平が追いついて得点ならず。
●4回表
先頭礒部がライト前ヒットでイーグルス初安打。
フェルナンデスはセンターフライに打ち取るが吉岡にライト前に運ばれ1・3塁
山崎にレフト前タイムリーが出て1-1、なおも1死1・2塁
リックをライトフライ、憲史をセンターフライに打ち取り、なんとか同点で切り抜ける。
●4回裏
セギノール四球
続く稲葉が右中間を深々と破るスリーベースで一気にセギノールがホームイン、1-2
いいスイングしてるなぁ。
新庄セカンドフライ
信二レフト前タイムリー、1-3
飯山 ピッチャーゴロゲッツー
●5回表
圧巻は対沖原の打席。
93キロのパームでタイミングを狂わせてから直球2つで見逃しの三振。
この投球が今日一番の印象に残ってる。
●5回裏
金子 セカンドフライ
マシーアス ライト線ツーベース
坪井 三振
小笠原 ショートゴロ
ファイターズガールはまだ不慣れなのか緊張したのか振り付け間違ってる人もいました。
スタンドスタッフはポンポン持って元気に踊っているんだが、グランドに出てる男は去年と同じくあまりやる気が感じられない。
●6回表
クリンナップを少ない球数で打ち取ってます。
これで7回まで投げれそうだ。
●6回裏
セギノール ライトフライ
稲葉 四球
新庄 センター前ヒット
信二 センターフライ
初球はホームラン性のファール、最後も取られたとはいえいい当たりだった
飯山 セカンドゴロ
●7回表
山崎 三振
5回ぐらいから抜いた球が多くなってきた。
リック ショートゴロ
憲史 ファースト内野安打
ガッツがよく止めたがグラブからこぼれて送球できず。
藤井 ファーストハーフライナー
●7回裏
一場は6回8安打3失点で降板
ピッチャーはルーキーの青山
金子 ショートゴロ
マシーアス 三振
坪井 センターフライ
●8回表
金村は7回4安打1失点で降板
レフト森本
ピッチャートーマスに交代
鉄平に代打の佐竹は四球
相変わらずトーマス球筋荒れてる(笑)
ピッチャー武田久に交代、ということは最後はマイケルだな
沖原 ファーストポップフライ(バント失敗)
礒部 ショートゴロゲッツー
●8回裏
ガッツ レフト前ヒット
セギノール ライト前ヒット
うまくタメを作ったスイングに見えました。
代走 紺田
稲葉 見逃し三振
新庄 サードゴロゲッツー
●9回表
入場者発表は42393人。
多少、空き席は見えるけど、こんなに入った札幌ドーム見たことねぇぞ。
やはりマイケルが抑えに登板。
フェルナンデス 三振
サイドハンドから投げる113キロのカーブはえぐいな。
吉岡 レフトファールフライ、交代した森本のナイスキャッチでした。
山崎 センター前ヒット
代走西村
リックのショートゴロを二塁封殺でゲームセット。
金子が深い当たりを逆シングルからアンダーハンドからのナイススローです。
両チームともヘタレなプレーは見あたらず、緊迫したいい試合だった。
たぶん、今年の目指す勝ちパターンがこういう試合なんだろうなぁ。
とはいえ、チャンステーマが聞けないのは困るので明日に期待(笑)
来場ピンバッジ:開幕限定
ガチャポンピンバッジ:B・B、29八木、32中嶋、43星野、88ヒルマン
画像はこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (3)
正直、仕事が手につかん。
頭の中ではドームで叫ぶ自分が想像できます(笑)
なんと、古城・實松と、ジャイアンツ岡島との電撃トレード。
開幕前日になんて発表しやがる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日はバックネット裏からの観戦。
1塁ベースコーチの平野はクラシックスタイルなんですね。
飯山のサードはセカンドへの送球が危なっかしい。
2回裏ノーアウト1・2塁からゲッツー崩れで1死1・3塁。
飯山が中途半端なスイングで三振、鶴岡はセンターフライで無得点。
まだバントの使い所がおかしい。
今日は稲葉のいいポジショニングが目立つ。
先取点も稲葉のレフトフェンス直撃のツーベース。
稲葉はここで森本に交代。
6回にはマシーアスが下がり川島。
最近マシーアスの当たりが止まってるし、川島が一軍の可能性が高まってきたな。
八木は5回まで3安打無失点。
交代かと思ったが続投。どこまで行けるか見極めるための続投だな。
結局6・7回を無安打に抑えて7回3安打無失点。
ローテーション入り確定ですね。
9回は賢介のまずい送球から2点を奪われ逆転を許してしまう。
一応、ヒットの表示になってはいたがエラーっぽい。
9回裏は新庄の内野安打で1死1塁。
しかし、最後はワッショイが始まったが飯山ゲッツーでゲームセット。
内野席まで信二のメガダンやってるバカが増殖してる。
死ねばいいのに。
WBCが気になってしかたないのでずっとレシーバでTV音声聞き続けていた。
やっぱりTBS松下最悪。
再開時に「緊張は切れてないようですね」という解説に「長州小力ならキレてないっすよと言うところですね」
アホか。
死ねばいいのに。
21日、野球ファンすべての夢が結実する。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
会社に持って行ってTXのPalmDesktopとHotSyncしたらあっさりとバックアップから復活。
訳が分からん。
しかし、家に帰ってきてCLIEのPalmDesktopとHotSyncしたらやっぱりアドレスがSyncできない。
もうわけわからん。
WristPDAはいまだ復活せず。
面倒くせぇな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
WristPDAがHotSyncのたびにFatalExceptionを吐くようになった。
リセットしても立ち上がらず、ハードリセットするハメに。
ハードリセット後にHotSyncしてもバックアップから復元の段階でFatalException。
一から再インストールすれってか。
TXも不調。
HotSync時にAddressだけシンクロ出来なくなったので、こっちもハードリセット。
やっぱりバックアップの復元ではダメで延々とリセットを繰り返すハメに。
BackUpBuddyで戻したが、今度は無線LANもBlueToothも使えなくなった。
CDから戻そうにも家のマシンはクリエのPalmDeskTopで使っていて、上書きインストールするわけにはいかないのでアウト。
会社においてあるノートでしか戻せない。
面倒だな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
職場で買ったまま死蔵されていたh5550を使わせてもらうことに。
誰もPDA使いこなしてる人いないのは問題だな。
今さらWM2003かと思ったが、メモリが多いのでAximX30より快適に使えるかも。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やっぱマシーアスいいな。
たたきつけるバッティングでセンター方向の打球が多いように思える。
トップバッターとしてうってつけじゃないかな?
川島もいいバッティングしてると思うが、守る場所がないなぁ。
さて、先発はガンちゃん。
マリーンズのトップバッターは堀。
あ、ガチで打ちやがった(笑)
きれいにレフト前へ運ばれたところで岩本降板。
以下、ピッチャーのイメージ。
ディアス
テークバックが小さく、手投げに見えてしまう。
岩下
大塚・辻・林と簡単に三連打を許して降板。残念だがしばらく出番はないだろうな。
建山
岩下の後をうけ、渡辺を歩かせて1死満塁。
粘る早坂をなんとか見逃しの三振に取るも、続く垣内に初球をレフトスタンドに叩き込まれグランドスラム。
アウトカウント増やして気が抜けるのか、直後にホームランという、去年も何回も見たパターン。
今年も一発病は健在だorz
しかしまぁオープン戦見にくるような客でもまだアカペラのところでメガホン叩くのか。
全くリズム合わないままガンガン叩くのは勘弁してほしいな。
引退セレモニーでガンちゃん泣いたらいかんよ。
スタンドでもらい泣きしてるヤツいっぱいいたよ。
ライトスタンドのロッテファンもずっと残っていて、セレモニー終了後にガンちゃんへエールを送ってくれた。
ありがとう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)