FFⅣアドバンス
http://www.square-enix.co.jp/ff4a/info.html
スクエニなめるな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
J-OS for TungstenT 2.4r2b1の期限が今日で切れた。
更新されているかと思ってホームページに行くが、アップされている様子は無し。
とりあえずはCJKOS+フォントでお茶を濁すことに。
T5を選んだせいか、微妙に日本語化されてない部分があるが仕方ないか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
に友人から電話。
たまたま電話帳で名字を見つけて(うちの名字は札幌には親戚しか存在しない)、住所からオレだろうということで、年末なら帰ってきてるかな?ぐらいのノリで電話したらしい。
さすがにいまだにオレが実家にいるとは思っていなかったようで、ビックリしていた。
オレの大学生活はかなり中途半端に終わったので、なんとなくみんなと連絡取りづらくてそのまま疎遠になってしまっていた。
とりあえず3日は一緒に飲むことにした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝起きて、最後の荷造り。
部屋を出るときに誰に言うでもなく、「さようなら」という言葉が出た。
11時に出勤。
こんな風景。
仕事はIP変更に伴う設定変更とテスト。
いつものクセで設定ファイルは毎日、全サーバから引っこ抜いているので変更が必要なものを選び出して書き換えてCDに焼く。
外注さんにコピーしてリブートしてもらったそばから、デーモンの起動状況とログ確認してネットワークの疎通試験。
LifeKeeperの障害試験まで終わらせたらすでに午後の6時近く。
天気が荒れているとのことなのでJALのページを見ていたら、オレの乗る便の前2便が欠航、最終便が定時フライト予定でオレの乗る便の状況だけが空欄orz
とりあえず秋葉原から浜松町へ行き、JALの運行状況パネルで搭乗手続き中の文字を見てやっと安心。
モノレールの中ではひたすらカンパニーラジオのワッチ。
発券して飯食ったら7時半。おみやげ買ってゲートに向かったのは8時ちょっと前。
焦っていたのか、ポケットにIC-R5とCLIEが入っているのを忘れて金属探知機に引っかかる。しかも4回(笑)
最後には靴まで脱がされて、ポケットに入っているものと合わせて別室で調べられちまったよ。
家に着いたのは11時。
こんな風景(笑)
さすがに10℃の気温差はつらい。
6週間ほどの東京暮らしは割と面白かったが、やっぱり東京には住めないと思った。
来月は熊本に1週間、そして今回の仕事の機器搬入で東京に1週間行ってきます。
いまから憂鬱だ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日でバックアップ試験はおしまい。
ネットワークの試験も一部は終わった。
なんでその状況からIP体系が全部変わるんだorz
23日は東京ペディに行ってから帰るつもりだったのに、仕事してから帰ることになりそうだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京生活最後の日曜。
まず最初に、と思ってふらっと入ったソフマップに29800円でTXが。
勢いで買ってしまったorz
秋月で3069FのLANキットも買ってからぶらつく。
あちこちにメイドや地下アイドルがいた。
コスプレしてたりするのがどうこうではなく周りのヤツらを見てて、もうオレはこういうノリにはついていけないと痛感。
他にはGBAのマジコン売ってねぇかなと思ってIOプラザやドラゴンコンピュータに行くがF2Aぐらいしか見あたらない。
帰ってきてからも勢いで、通販でEZ-FLASHⅢPS2G、PDA工房でTXのシリコンスーツ+シンク&充電ケーブル、上海問屋で1GSDカードと買ってしまった。
ここでミス発覚。
後輩に頼まれていた分と自分の分を合わせてPchも買ったのだが2.5mmなのに気づいてなかったorz
コードを切って3.5mmジャックにハンダ付けするか変換コネクタを使うかは札幌に帰ってから考えることにする。
PalmTXの環境整備しようと思ったが時間が足りない。
HotSyncManagerのバージョンあがってNewsClipSyncConduitが使えないのが痛いなぁ。
PiloWebProに一元化するか、PluckerDesktopで定期的に巡回するか悩むところだ。
秋葉で一番、印象に残ったのはここだった。
19才で受験のため上京したときには確かにここに来た。
オレの知っていた秋葉はもう無いのかもしれない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は午後から出勤することになったので、午前中だけ軽くアキバを散策。
書泉ブックタワーでワンボードマイコンの本やマンガ、秋月で2600mAhのNiMH*10と充電器を査収。
明日は一日中アキバを徘徊することにします。
ワンボードマイコンは色々と調べた結果、PICはやめて、H8/3069F+LANのキットを買うことに決定。
鯖屋としては、ネットワークデバイスを捨てることはできなかった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝一でROWAへAximX30大容量バッテリの代金を振り込み。
きっとAximX30はこのままUkTVListとUkTenki、BetaPlayer、EBPocket用のマシンとなる気がする。
QVGA画面はちと狭い。
仕事後はアキバへ。
書泉ブックタワーでマイコンの本を買おうとしたが、どのCPUにするかすらまだ決めてない状況で決めかねたので撤退。
オレとしては昔ながらのアセンブラでやりたいのだが、USB・LAN制御のデバイスにも惹かれる。
次はソフマップ11号店でPalm見物。
最近、TJ25でPlucker、PalmPDFを使うようになって速度、メモリ容量、画素数とも不満が出てきた。
何よりメモステが遅いのがつらい。
後はTXのWi-Fiか、T5の400MHz・256MBか決めかねてるところ。
先週見た29800のPalmTXはすでに売れてしまっていた。
TungstenT5は34800。この値段なら41790の新品がいいかなぁと悩みつつ撤退。
他はTungstenCが32800。速くてバッテリも保つので欲しいことは欲しいが画素数変わらないし、キーボードはいらない。
LifeDriveも37000円まで下がっているが、HDはいらない。
リナザウも下がってる。SL-C1000で33000、SL-C3000で45000ってとこか。
HD無しでもっと薄いのが欲しい。
と自分に言い聞かせてみるテスト(ヲ
すでにマイコンもPalmも買う気マンマンで困ってます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
12/23に帰る予定になりました。
ということで残念ながら鳥肌実の講演会には参加できないことが確定。
東京で遊べる時間は来週末の2日間のみなので、細かいパーツ類や、大容量のNiMH・充電器キットを秋月で査収する予定。
PalmTXかTungstenT5も査収してしまいそう。
秋月のPICキットを買うかどうか悩んでる最中です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
実はLinuxにOracleをインストールするのは今回が初めて。
DBクリエイトの後に立ち上がらなくてはまる。
tnsnamesとlistenerを色々と書き換えてたのだが、ふと思いついてnetcaとnetmgrで設定したらあっさりと立ち上がったorz
Oracleはいいとしてこの後のLifeKeeperがさらに面倒。
今まで金をかけないでサーバをたてることを考えていたから、今回みたいに高いソフトを使うような仕事は逆に覚えることが多すぎて大変だ。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
残念だ。
来シーズンこそファイターズで2ケタ勝つところを見たかった。
とはいえ、契約が不調に終わった場合はファイターズと再契約するようだ。
不謹慎な願いかもしれないが、オレは来年も「ファイターズ・入来」がみたい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
昨日は夕方から友人と一緒に横浜へ、結婚式の2次会に参加していたもう一人の友人を迎えに。
そしてそこから栃木へ(笑)
しかしまあ、都会の高速道路は怖いな。
マリンタワーの第一印象はケバい通天閣(笑)
そして、今日は昼も夜も餃子。
昼は割と小ぶりの餃子を3皿で夜は「ジャンボびっくり餃子」。
タンメンと一緒は結構きつかった。
<左>餃子像 <右>ジャンボびっくり餃子
写真で見るとたいした大きく見えないっすね。タバコは100mmのMarlboroLightMenthol
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)