vs楽天イーグルス - ダルビッシュ初完封!
ファイターズ:ダルビッシュ
イーグルス:一場
ともにルーキーが先発、しかも両チームにとっても初顔合わせのピッチャーです。
●1回表
★佐竹 レフトフライ
★高須 ファーストゴロ
★吉岡 三振
いい立ち上がりだ。
●1回裏
★坪井 死球
思い切り足に当たった。
走塁に影響が出なければいいのだが。
★木元 サードファールフライ 1死1塁
★小笠原 ライト前ヒット 1死1・3塁
★セギノール ライト前ヒット 0-2 1死1塁
ワイルドピッチの間に坪井生還 0-1 小笠原二進で1死2塁
★稲葉 ファーストゴロ2塁封殺 2死1塁
★新庄 セカンドゴロ(稲葉二盗)
初回からファイターズが一場のミスにつけ込んで効果的な点の取り方。
昨日もそうだったが、ガッツの必死さが熱い。
●2回表
★山崎 レフトフライ
★礒部 三振
★川口 ファーストゴロ
●2回裏
★小田 四球
★金子 センター前ヒット 無死1・2塁
★實松 送りバント 1死2・3塁
★坪井 ライト前ヒット 0-3 1死1・3塁
完全に初球をねらい打ち。
ここで一場は降板。わずか1回1/3でラスに交代です。
★木元 左中間2点タイムリースリーベース 0-5 1死3塁
★小笠原 三振 2死3塁
★セギノール ライト前タイムリー 0-6 2死1塁
★稲葉 センター前ヒット 2死1・3塁
★新庄 ピッチャーゴロ
すでに試合開始から1時間。今日はどれだけ点が入るかわからない。
ダルビッシュがペースを崩さなければよいが。
●3回表
★関川 四球
★長坂 ショートゴロ併殺
永池に代打ロペス
★ロペス サードゴロ
●3回裏
サードロペス
★小田 センター前ヒット
★金子 レフトスタンド2ラン 0-8
★實松 ライト前ツーベース
★坪井 セカンドゴロ内野安打 無死1・3塁(代走森本)
もうお役ご免かよ(笑)
★木元 レフト前タイムリー 0-9 無死1・2塁
ラスはこのイニング1アウトも取れずに5連打でKO。
ピッチャー小山に交代
★小笠原 三振 1死1・2塁
★セギノール 右中間3ラン 0-12
完全にねらい打ち。バッテリーはバカか?
★稲葉 センターライナー
★新庄 レフトフライ
ここまで来ると面白くない。
ファイターズが勝つのは嬉しいが、オレは純粋に「いい野球」が見たい。
その上でファイターズが勝つことが望みです。
昨日のイーグルス先発の有銘は負けが先行しているけど、きちんとプロとしての投球をしていた。
ここからの興味はダルビッシュが来年以降もきちんとローテーションを担えるどうかの見極めだけだ。
●4回表
レフト森本
★佐竹 ライトフライ
★高須 サードゴロ
★吉岡 センター前ヒット 2死1塁
★山崎 レフトフライ
●4回裏
★小田 三振
★金子 ライトフライ
★實松 四球 2死1塁
★森本 三振
やっと、という言い方もおかしいが無得点でチェンジ。
正直、飽きてきた(プ
●5回表
★礒部 センターフライ
★川口 四球 1死1塁
★関川 レフトライナー 2死1塁
★藤井 レフトライナー
森本のいいプレー。
これだけの守備ができるのに控えに回らなきゃいけないとはファイターズの外野は層が厚すぎる。
●5回裏
ピッチャー渡辺に交代
★木元 ショートゴロ内野安打
★小笠原 センターフライ 1死1塁
セギノールに代打幸雄
★幸雄 セカンドゴロ併殺
●6回表
セカンド田中賢
サード木元
★ロペス ショートゴロ
★佐竹 三振
★高須 ライトフライ
●6回裏
★稲葉 三振
★新庄 セカンドゴロ
★小田 三振
●7回表
★吉岡 レフトフライ
★山崎 レフト線ツーベース 1死2塁
★礒部 セカンドゴロ 2死3塁
抜けていれば間違いなく1点。素晴らしいプレーだ。
★川口 セカンドゴロ
●7回裏
ピッチャー谷中に交代
★金子 ショートゴロ
★實松 三振
★森本 センターフライ
●8回表
★関川 三振
★藤井 三振
★ロペス サードゴロ
ダルビッシュいいねぇ。
4回以降、点が入らずダレた展開だが、初完封へ向けてのモチベーションが伝わってくる。
●8回裏
センター飯田
ショート斉藤
セカンド高須
★木元 ショートゴロ
★田中賢 ショートゴロ内野安打 1死1塁
★幸雄 ライトフライ 2死1塁
★稲葉 三振
●9回表
★飯田 セカンドゴロ
★高須 センターフライ
★吉岡 三振
ダルビッシュがわずか被安打2で初完封。
試合は3イニングまでに決まってしまいダレてしまったが魅せてくれた。
絶対、實松とのコンビがあってるよ。
明日も勝つ!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大量リードで楽天も気迫が見られませんでしたね。
次回登板もがんばって欲しいです。
投稿: りょうま | 2005/09/20 23:10
ルーキー対決も2安打完封で見事にダル君が制しましたね。
序盤の大量リードでも気持ちを切らずに頑張りました。
高卒ルーキーの完封勝利は大輔以来。
来季の活躍を期待できそうですね。
投稿: ひとり | 2005/09/19 08:49