vsソフトバンクホークス - 全開男球
●スタメン発表
先発はファイターズ・入来、ホークス・杉内
杉内は今季すでに15勝をあげており、パリーグ球団には負けていない状態。
対する入来は今日が誕生日で、燃えないわけがない状態。
幸雄がファーストでスタメン。
そのため、小谷野がレフトに回り坪井がはずれた。
さらにショート金子、セカンド奈良原で木元がいない。
杉内本人が左打者が苦手と言っているのに、このオーダーを組んできたヒルマン采配にかなり疑問符。
●1回表(三者凡退)
★大村 ショートファールフライ
金子が追っかけすぎ。それはサードかレフトの守備範囲だ(笑)
★川崎 ファーストゴロ
バットがコナゴナに砕けました。初回からケンカ腰で男球全開です。
★バティスタ センターフライ
●1回裏(三者凡退)
★森本:三振
★奈良原 三振
★小笠原 セカンドゴロ
●2回表(三者凡退)
★松中 三振
★ズレータ 三振
★宮地 ライトライナー
●2回表(三者凡退)
★セギノール センターフライ
★幸雄 三振
★高橋 ショートゴロ
●3回表
★カブレラ 三振
★鳥越 セカンドゴロ
奈良原の好プレー風(笑)ショートバウンド気味でちょっともたついた。
★的場 四球
★大村 ファーストフライ
●3回裏(三者凡退)
★稲葉 セカンドゴロ
★小谷野 三振
★金子 セカンドフライ
3回まで両チームともノーヒット。
●4回表
★川崎 セカンドゴロ
★バティスタ ピッチャーゴロ
★松中 四球
★ズレータ レフト前ヒット
★宮地 キャッチャーフライ
力みすぎたりすっぽ抜けたりしだした。
●4回裏
★森本 ライトライナー
★奈良原 左中間ツーベース(スタンディングダブル)
★小笠原 右中間ツーベースで奈良原生還。0-1
★セギノール 三振
★幸雄 三振
2塁に小笠原がいたので1000打点の絶好機だったんだけど…
●5回表
★カブレラ セカンドゴロ
センター前に抜けるかと思ったが完全に詰まっていた。
★鳥越 三振
★的場 レフトヒットライナー
★大村 セカンドゴロ2塁で的場フォースアウト
●5回裏(三者凡退)
★高橋 三振
高めのつり球に引っかかったハンパなスイング。
★稲葉 レフトフライ
★小谷野 三振
入来はここまで71球 被安打2 死四球2 奪三振4
●6回表(結果、三者で終了)
★川崎 ショートゴロエラー出塁
★バティスタ サードゴロ併殺
★松中 センターフライ
●6回裏
★金子 サードゴロ
★森本 ライト前ヒット
★奈良原 ライトフライ
★小笠原 三振(森本二盗)
●7回表(結果、三者で終了)
★ズレータ ショートフライ
★宮地 レフト前ヒット
★カブレラ センターライナー併殺
センター前に落ちるかに見えた打球を、森本が逆エビ状態になりながらダイビングキャッチ。
エンドランでスタートしていた宮地はすでにセカンドを回っていて戻れず。
文句なしに今日のナンバーワンビッグプレーです。
●7回裏(三者凡退)
★セギノール 三振
★幸雄 サードゴロ
★高橋 三振
●8回表(三者凡退)
ファイターズが守備の変更。
幸雄がベンチへ下がり、レフト坪井。
レフト小谷野がファーストへ。
ホークスは鳥越に代打本間
★本間 センターライナー
★的場 センターフライ
★大村 ショートゴロ
さすがに疲れてきたか?と思うような深い当たりが続いた。
●8回表
★稲葉 レフトフライ
打ったときはスタンドインするか?と思ったが失速。
★小谷野 レフトスタンドソロで0-2に。
1点差でピリピリした試合展開が続いていたので、この追加点は大きかった。
スタンドの客もわかっていたようで大歓声が沸いた。
★金子 四球
★森本 サードゴロ(金子二進)
★奈良原 ライトライナー
ライト線ギリギリへの当たりだったが宮地にいい守備をされてしまった。
このイニングは入来の力投に根負けしたか、杉内に多少疲れが見えた気がする。
●9回表
ファイターズが守備の変更。
小谷野がベンチへ下がり、ファースト木元。
★川崎 三振
入来、最終回で145キロ出てます
★バティスタ 左中間ツーベース
★松中 レフトフライ
打った瞬間、持って行かれたかと思ったが失速
★ズレータ 四球(代走稲嶺)
★宮地 ファーストゴロ
ツースリーからファールが続いたが入来の気迫が勝った。
最後は入来みずからがトスを受け、ファーストキャンバスを踏んでゲームセット。
幸雄の1000打点はお預け、チャンステーマでメガホン叩く場面もなし。
しかし、ピッチャーの1球1球に対して歓声が沸く試合は滅多にない。
点数が入らなくても退屈することはなく、すごい満足感のある試合だった。
バースデイ登板で勝利、しかも完封。千両役者とはこういうことをいうのだろう。
今日のピンバッジ:駒居
画像はこちら
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント