PEG-TJ25 環境整備
久々に使ったらPalmOSも変わったなぁというのが、まずはじめの感想。
HackMasterがOS5では使えないというのは知らなかった。
記憶を頼りにアプリの選定をしていたのだが、BackupBuddyのFREE版が無くなっていたり、JackFlashのレジストコードがどこかにいってしまったりで時間を食ってしまった。
昔はLauncherⅢを使っていたが、LauncherXにはあまり惹かれなかったので、Crs-Launcherを採用。
その他もCrsシリーズで統一してみた。
一番痛い、というか忘れていたのはOutlookと同期がとれないこと。
PIMデータはHP200LXだけで管理していたのでPilotProfessional、S500Cを使っていた時期も気にしたことがなかった。
今はPocketPCも使っているので否が応でもOutlookは必須。
データ共用ができなければ使わなくなるのは自明の理。
昨日の競馬で万馬券当てて懐に余裕があったのでIntelliSync(auケーブル付き)を購入(笑)
携帯・PocketPC・Palmが一元管理できると思えば安いもんか。
PC側の環境としてはHiMakeDocが急務。
昔のはハードディスクから削除していたので、当然ながら設定は残っていない…
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント